大阪市漁業協同組合

淀川産しじみ

大阪市漁協のサイトマップ

「淀川河口域を考える会」 会議報告

大阪市漁業協同組合

「淀川河口域を考える会」について

「淀川河口域を考える会」は、将来に向けた淀川河口域の生物、環境、文化、景観、食について議論することを目的として発足し、有識者を交え会議を行っております。

第六回会議

第六回会議は以下の日時にて催されました。

 

日時 令和5年11月15日(水) 13時00分から
場所 第1大阪港ビル 8階会議室
内容

趣旨説明

 大阪市漁業協同組合

  代表理事組合長 北村英一郎

淀川河口域を考える会第1回~5回の振り返り

 大阪市漁業協同組合

  事務局長 畑中啓吾

生物調査からみた淀川河口域

 地方独立行政法人 大阪府立環境農林水産総合研究所 水産研究部

  主幹研究員 大美博昭氏

アユが淀川大堰を遡上するのは、どういう時か?

 株式会社 建設技術研究所

  瀬口雄一氏

石干見漁 初体験!

 大阪市立築港中学校 

淀川河口域の高級魚「鯊」活用法の啓蒙とその必要性について

 浪速魚菜の会 笹井良隆氏

淀川河口域における環境保全の取り組み

 国土交通省 近畿地方整備局 淀川河川事務所

   地域防災調整官 河原﨑智也氏

総括 質疑 討論 淀川河口域の環境目標と達成手段

 大阪公立大学国際機関教育機構客員研究員 竹門康弘氏

第六回淀川河口域を考える会は下記の新聞にて掲載されています。

「淀川河口域を考える会」

(日刊水産経済新聞 2023年11月30日)

 

水産経済新聞掲載

記事はクリックで拡大いたします。

拡大ボタン

また、拡大した画像の右下にでる
「原寸大ボタン」でさらに大きくなります。

第五回会議

第五回会議は以下の日時にて催されました。

 

日時 令和4年11月9日(水) 13時00分から
場所 第1大阪港ビル 8階会議室
内容

趣旨説明

 大阪市漁業協同組合

  代表理事組合長 北村英一郎

淀川河口域を考える会の経緯と水質連続観測結果

 大阪市漁業協同組合

  事務局長 畑中啓吾

淀川河口域調査の結果について

 地方独立行政法人 大阪府立環境農林水産総合研究所 水産研究部

  主幹研究員 大美博昭氏

漁業権と水産資源管理

 東京海洋大学

  名誉教授 馬場治氏

石干見漁 初体験!

 大阪市立築港中学校 

淀川大堰下流の干潟自然再生について

 日本しじみ研究所  中村幹雄氏

木でつくる鴨川魚道~淀川の天然遡上アユを迎えるために~

 京の川の恵みを活かす会副代表/京都市産業観光局

   中筋祐司氏

東京湾のアマモ場再生の現況

 海をつくる会 工藤孝浩氏 

淀川河口域の今後の需要喚起と供給について

 NPO浪速魚菜の会 笹井良隆氏

大阪湾再生について

 国土交通省 近畿地方整備局 港湾空港部

   海洋環境技術課 課長補佐 黒川文宏氏

淀川河口域における環境保全の取り組み

 国土交通省 近畿地方整備局 淀川河川事務所
   事業対策官 井上貴嗣氏

総括 質疑 討論 淀川河口域の環境目標と達成手段

 京都大学防災研究所水資源環境研究センター
   社会・生態環境研究領域 准教授 竹門康弘氏

第五回淀川河口域を考える会は下記の新聞にて掲載されています。

「生物、環境、文化、食など議論」

(日刊水産経済新聞 2022年11月22日)

 

水産経済新聞掲載

記事はクリックで拡大いたします。

拡大ボタン

また、拡大した画像の右下にでる
「原寸大ボタン」でさらに大きくなります。

第四回会議

第四回会議は以下の日時にて催されました。

 

日時 令和3年11月10日(水) 13時00分から
場所 第1大阪港ビル 8階会議室
内容

趣旨説明

 大阪市漁業協同組合

  代表理事組合長 北村英一郎

淀川河口域水質連続観測結果報告及び活動報告

 大阪市漁業協同組合

  事務局長 畑中啓吾

淀川河口域調査結果報告 ~水質・底質・生き物~

 地方独立行政法人 大阪府立環境農林水産総合研究所 水産研究部

  主幹研究員 大美博昭氏

大阪ベイエリアに生きるアユのための「海わんど」と「澪つくし」

 京都市産業観光局農林振興室

   京の川の恵みを活かす会副代表 中筋祐司氏

淀川河口域を育む淀川の流量

 株式会社建設技術研究所

  瀬口雄一氏

淀川汽水域の小魚食文化再考 ~「佃煮」~

 NPO浪速魚菜の会

   笹井良隆氏

大阪湾再生行動計画概要と環境改善の取り組み

 国土交通省 近畿地方整備局 大阪港湾・空港整備事務所

  統括建設管理官 松林清志氏

淀川河口の環境保全の取り組みについて・アユ遡上環境改善の取り組み

 国土交通省 近畿地方整備局 淀川河川事務所

  事業対策官 黒川明博氏
  河川環境課長 日下慎二氏

総括 質疑 討論 淀川-大阪湾で目指す河口域環境

 京都大学防災研究所水資源環境研究センター  社会・生態環境研究領域

   准教授 竹門康弘氏

第四回淀川河口域を考える会は下記の新聞にて掲載されています。

「つながるヒト・川・海について議論」

(日刊水産経済新聞 2021年12月14日)

 

水産経済新聞掲載

記事はクリックで拡大いたします。

拡大ボタン

また、拡大した画像の右下にでる
「原寸大ボタン」でさらに大きくなります。

 

「第4回淀川河口域を考える会 ヒト、川・海について議論 ~アユ遡上数、大幅増の試算も~」

(水産経済新聞 2021年11月10日)

 

水産経済新聞掲載

記事はクリックで拡大いたします。

拡大ボタン

また、拡大した画像の右下にでる
「原寸大ボタン」でさらに大きくなります。

第三回会議

第三回会議は以下の日時にて催されました。

 

日時 令和2年11月11日(水) 12時00分から
場所 第1大阪港ビル 8階会議室
内容

昼食後~13時迄懇談会

「秋の淀川河口域の恵みと大阪産食材」特製弁当による事前昼食会。
淀川天然鰻やハゼに蜆そして伝統野菜などの食材を駆使したミシュラン料理人による特製弁当。昼食は13時まで懇談会。

趣旨説明

 大阪市漁業協同組合

  代表理事組合長 北村英一郎

河口域生態系及び淀川河口域水質底質調査中間結果

 地方独立行政法人 大阪府立環境農林水産総合研究所

  水産研究部長 佐野雅基氏

淀川のシジミ調査報告 ~シジミ資源の回復を目指して~

 日本しじみ研究所

  所長 中村幹雄氏

石干見について

 関西学院大学 文学部

  教授 田和正孝氏

冬夜の大阪港に出現するアユの仔稚魚と生育場

 京都市産業観光局農林振興室

  中筋祐司氏

今昔、淀川河口域の観光とハゼ

 NPO浪速魚菜の会

   笹井良隆氏

大阪湾行動再生計画(第2期)

 国土交通省 近畿地方整備局 企画部

  技術企画官 津田行男氏

淀川における環境保全の取り組みについて

 国土交通省 近畿地方整備局 淀川河川事務所

   沿川整備課長 中村 力氏

   河川環境課長 日下 慎二氏

淀川-大阪湾で目指す河口域環境
本会まとめ・質疑・討論

 京都大学防災研究所水資源環境研究センター  社会・生態環境研究領域

   准教授 竹門康弘氏

 

上記の内容は水産経済新聞にて、掲載されました。

「第3回淀川河口域を考える会 生物、環境、文化、観光、食について議論」

 

水産経済新聞掲載

記事はクリックで拡大いたします。

拡大ボタン

また、拡大した画像の右下にでる
「原寸大ボタン」でさらに大きくなります。

第二回会議

第二回会議は以下の日時にて催されました。

 

日時 令和元年11月27日13時30分から
場所 第1大阪港ビル 8階会議室
内容

趣旨説明

 大阪市漁業協同組合

  代表理事組合長 北村英一郎

河口域生態系及び淀川河口域水質底質調査中間結果について

 地方独立行政法人 大阪府立環境農林水産総合研究所 水産研究部 水産支援グループ

  総括研究員兼グループリーダー 佐野雅基氏

淀川のしじみ調査結果について

 日本しじみ研究所

  所長 中村幹雄氏

市民との協働による自然再生-東京湾の事例から-

 海をつくる会

   工藤孝浩氏

今昔、淀川河口域の四季の食と観光

 NPO浪速魚菜の会

  笹井良隆氏

淀川-大阪湾で目指す河口域環境

 京都大学防災研究所水資源環境研究センター 社会・生態環境研究領域

  准教授 竹門康弘氏

 

上記の内容は水産経済新聞にて、掲載されました。

「浜の恵みを皆で享受 大阪万博視野に情報発信」

 

水産経済新聞掲載

記事はクリックで拡大いたします。

拡大ボタン

また、拡大した画像の右下にでる
「原寸大ボタン」でさらに大きくなります。

第一回会議

第一回会議は以下の日時にて催されました。

 

日時 平成31年1月30日14時から
場所 大阪市漁業協同組合 会議室
内容

趣旨説明

 大阪市漁業協同組合

  代表理事組合長 北村英一郎

淀川河口域水質底質調査結果について

 地方独立行政法人 大阪府立環境農林水産総合研究所 水産研究部 水産支援グループ

  GL・主幹研究員 佐野雅基氏

淀川アユについて

 京都大学防災研究所水資源環境研究センター 社会・生態環境研究領域

  准教授 竹門康弘氏

東京湾事例について

 認定NPO法人ふるさと東京を考える実行委員会

  技術担当顧問 田中克哲氏

大阪の食・淀川の食について

 NPO浪速魚菜の会

  代表 笹井良隆氏

 

上記の内容は水産経済新聞(2019年2月5日)にて、掲載されました。

「浜の恵みを皆で享受 地域連携で明るい漁業へ 大阪万博視野に情報発信」

 

水産経済新聞掲載

記事はクリックで拡大いたします。

拡大ボタン

また、拡大した画像の右下にでる
「原寸大ボタン」でさらに大きくなります。

ページトップへ